菜の花満開

数日来気温も上昇し不順な天気が続いています。束の間の晴れ間のシャッターチャンスで養鶏場裏の「重信川」堤防の菜の花を撮りました。右奥に見えるのは丸山農場の一部です。ヒバリの「さえずり」が聞こえていました。
nabana224 (4).jpg

愛媛マラソン

昨日は40数回目の愛媛マラソンが行われました。養鶏場から西へ2Kmのところがコースの一部になっています。往路・復路とも応援に行きました。写真は復路35Kmぐらいの地点でしょうか?一人旅のトップランナーです。来年からはコースが変更になり松山市の中心街で行われるそうです。千名を超えるランナーに元気を貰いました。
ehimemarath (12).JPG

黄砂

昨日は西からの風が強く3月下旬のような暖かさでした。そのせいか今朝は中国からの黄砂がひどく養鶏場からの四国山脈の山並みもまるで墨絵のようです。松山城方面も前回の写真と大違いです。花粉症に悩まされる人にとっては難儀な季節となりました。黄砂現象も年々ひどくなっているようです。
kousa (2).JPG
kousa (4).JPG

松山城

昨日は久しぶりの小春日和になりしばらく行ってなかった松山城へ登りました。梅は既に満開で寒桜のつぼみが膨らみ始めていました。上写真は養鶏場からの松山城で直線距離にして10Km程度のところにあります。下写真は天守閣。100名城の一つで、天守閣は標高132mの勝山の山上に有り、石の使用量は全国屈指だそうであります。数回に分けて掲載します。
matuyamasiro.JPG
matusiro.JPG

ろうばい

寒い日が続いていましたが今日は穏やかな晴れの天気となり最高気温も10℃を超えました。暖かさに誘われサイクリング中に写したロウバイです。見頃です。
roubai117.JPG

師走の田園夕景

本日の田園定点観測場所からの夕景、日没は17時頃、何人ものカメラマンが撮影していました。夏には写真の山の右端よりまだ右に沈みます。冬至頃の現在が最も南よりになります。下段は16時15分ころの同場所からの撮影、裸麦が10cm程度に育っています。寒い1日でした。
nitibotu201227.jpg
denen2012270.jpg

寒波襲来

今年一番の寒波がやってきました。本日の最高気温6℃、紅葉した山の向こうに見える四国山脈も雪化粧です。
kanpa1206.JPG

里の秋

伊予路の平野部も紅葉のピークです。今年の紅葉は鮮やかさがやや不足しています。「ジョウビタキ」や「ツグミ」などの野鳥も昨秋からくらべて数が随分少ないようです。今年は春から季節のリズムが少し変調をきたしているのでは?
h21satoaki (1).JPG
h21satoaki.JPG

世代交代

本日は素晴らしい秋晴れに恵まれました。養鶏場の花壇に、翅が痛んだ蝶がやってきました。「カラスアゲハ?」あるいは「山から下りてきたミヤマカラスアゲハ?」「ナガサキアゲハの♂?」でしょうか、フラフラと懸命に飛んでいました。この時期、アゲハチョウの仲間を見かけることは殆どありません。アゲハチョウたちはサナギで越冬して世代をつないでいきます。写真の蝶もまもなく一生を終えることでしょう。里の紅葉もまもなくです。
karasua0.jpg

かまきりの産卵

紅葉の季節となりました。丸山農場に生きる昆虫たちも子孫を残すために懸命です。丸山農場では植木に対する殺虫剤を使わなくなってから20年以上経過しています。たまに虫害で枯れる木もありますが一方では昆虫や鳥が沢山集まってきて害虫の制御をしてくれています。肉食昆虫「カマキリ」も植物の強い味方です。一昨日卵を産み始めてから昨日及び本日の日毎の写真です。来年もカマキリは存在感を発揮してくれることでしょう。
kamak2.jpgkamak0.jpgkamak1.jpg