黄砂

昨日は西からの風が強く3月下旬のような暖かさでした。そのせいか今朝は中国からの黄砂がひどく養鶏場からの四国山脈の山並みもまるで墨絵のようです。松山城方面も前回の写真と大違いです。花粉症に悩まされる人にとっては難儀な季節となりました。黄砂現象も年々ひどくなっているようです。
kousa (2).JPG
kousa (4).JPG

松山城

昨日は久しぶりの小春日和になりしばらく行ってなかった松山城へ登りました。梅は既に満開で寒桜のつぼみが膨らみ始めていました。上写真は養鶏場からの松山城で直線距離にして10Km程度のところにあります。下写真は天守閣。100名城の一つで、天守閣は標高132mの勝山の山上に有り、石の使用量は全国屈指だそうであります。数回に分けて掲載します。
matuyamasiro.JPG
matusiro.JPG

ろうばい

寒い日が続いていましたが今日は穏やかな晴れの天気となり最高気温も10℃を超えました。暖かさに誘われサイクリング中に写したロウバイです。見頃です。
roubai117.JPG

師走の田園夕景

本日の田園定点観測場所からの夕景、日没は17時頃、何人ものカメラマンが撮影していました。夏には写真の山の右端よりまだ右に沈みます。冬至頃の現在が最も南よりになります。下段は16時15分ころの同場所からの撮影、裸麦が10cm程度に育っています。寒い1日でした。
nitibotu201227.jpg
denen2012270.jpg

寒波襲来

今年一番の寒波がやってきました。本日の最高気温6℃、紅葉した山の向こうに見える四国山脈も雪化粧です。
kanpa1206.JPG

里の秋

伊予路の平野部も紅葉のピークです。今年の紅葉は鮮やかさがやや不足しています。「ジョウビタキ」や「ツグミ」などの野鳥も昨秋からくらべて数が随分少ないようです。今年は春から季節のリズムが少し変調をきたしているのでは?
h21satoaki (1).JPG
h21satoaki.JPG

ツルボ満開

最低気温も25℃を下回るようになり少し過ごしやすくなってきました。この時期養鶏場裏の重信川の河川敷や堤防に「ツルボ」の花が目立つようになります。あちらこちらに紫の絨毯を敷いたようにみえて目を楽しませてくれます。
turub0.jpgturub1.jpg

田園風景

 今朝の定点撮影の田園風景。松山平野ではぼつぼつ稲刈りが始まっています。養鶏場周辺の稲刈りもまもなく始まります。作柄は高温による障害が心配されていましたがそれ程でもないようです。ずっしりと垂れた稲穂は充実しているようです。30℃以上の暑い日が続きますが「収穫の秋」はすぐそこに来ています。
denen09061.jpg
denen0906.jpg

渇水

7月3日の梅雨明け後殆ど雨が降らず、松山市はついに水道の圧力を50%にしました。写真は養鶏場に隣接するニセアカシアですが一部枯れ始めました。昨晩も大雨洪水警報が出ましたが全く当りません。期待をさせるばかりで罪な予報です。あと1週間雨が降らないと平成6年のような大渇水になるかも知れません。
hideri (3).JPG

田植え

17日早朝の田植え風景。今年の田植えも養鶏場周辺では60%程終わりました。順調に進む田植え風景です。
taue0617.JPG